一昨日の投稿、『失敗からの気づき、そして閃き』←まだの方はご覧ください。
実は昨日、写典に来てくださった方が"梓弓"もご予約くださり、
しかし、2回続けて折れてしまいお渡し出来ませんでした
リベンジし、曲げの加工に入っている梓弓を昨晩みてみたら、
前回書いていたように、
節のあるところをあえて工夫して削ってみたら(かずさんがですが…(笑))、今まではとはまた違ったがステキな"梓弓”が誕生しました
失敗から学ぶ
とてもいい経験をさせていただきました。ありがとうございます
・
昨日は自分の名前が入る"写典"を一緒にお申し込みしていただいていました。
しかし、来られてすぐ、『和み城』の話で盛り上がり(笑)
和み城の写真などをご覧いただいていたら、
こんなことしたいな〜、あんなこともいいな~って、3人で盛り上がり、気づいたら2時間
慌てて、写典へ…(笑)
・
書いていただく祝詞の意味をお話しして、意味がわかってから、
途中、自分の名前が入る特別な祝詞です。
書き上がったら、音読みにした"ふりがな"を書き練習します。
そして、異次元の間に移り、神棚の前で一緒に奏上しました。
この方、ボイストレーニングされていたとかで、
また、ステキな『My祝詞』仲間が増えました。次の満月の夜、
・
*毎月、新月と満月
の夜、インスタLIVEで一緒に祝詞を味
*上弦の月と下弦の月には、梓弓を祝詞と共に奏でる、インスタLIVEも行っています。
移転先の和み城では、リアルに集まって、
みなさんもご一緒に、いかがですか〜、すごく心地よくて自分が満たされます
・
そうそう、和み城へ移るにあたり、2つ気になっていたことがありました。
オーナーさんが、それは…と困った顔をされる、”
ある閃きが降りて来たので、それをお伝えしたら、「
昨日オーナーさんから、「早速、
そして、8月初旬には、大工さん立ち会いのもと、
オーナーさんも私達もこの素敵な『和み城』
・
そして、もうひとつの気になっていたことも、閃きに従い動いてみたら…こちらもクリアしそうです
問題だと思っていたことが、視点を変えたら問題では無くなった。
頭で考えず、心に従っていくと、スルスルと物事が進んでいきます。
合ってるってことですね!
問題が問題でなくなるそれが本当の解決
今日も最高の1日を…☆彡
コメントをお書きください