
移転先の和み城のご近所さまにご挨拶へ…。
写真は、最寄りのバス亭から見える和み城です。
まだ周りの草を刈っていないので、緑、緑に囲まれておりますが…。
手前に見える雨戸が閉まっているところが奥座敷。
ここの部屋からの眺めは最高!!
こんな感じです。

まるで、どこか山奥の神社かお寺にいるみたい…。
近くに流れる2本の川のせせらぎ、蝉の声がBGM。
何時間でもボーッとできる。そんな場所です。
住所は大阪府柏原市大字青谷。最寄りの駅はJR河内堅上駅より徒歩10分。
思ったほど山奥でもないのですが、とっても静かな場所です。
不動産屋さん兼オーナーさんとご一緒にご近所へご挨拶周りを…。
ご近所さん、みなさん決まって同じことを言われます。
「あ~、あのお屋敷に入られるのね。この辺りはどんどん人がいなくなって来てるから、若い人が来てくれて嬉しいわ。」
若くは無いですが…(笑)
中には、和み城とおなじように、玄関の天井が梁のある土間で素敵なお屋敷も。
「ちょっと待ってくださいね」と言われて待っていたら中から、ご高齢のおじいちゃんとおばあちゃんも出てきてくださり、「どうぞ上がって。ゆっくりしていって~」と…。
箕面に初めて来たときも、時間がゆっくり流れているなぁって感じましたが、こちらはより感じる場所です。
ご挨拶していたら、ちょっと不思議なことがありました。
ご近所さんのお名前です。
亡くなった私の前の旦那さんの苗字。
関西に出て来て、その名前の方とお逢いしたこと無かったのですが、なぜかご近所に2軒同じ名前の方が…。
私は旧姓に戻していますが、息子たちは今もその苗字のままです。
これも、なんだかメッセージ?って勝手に感じました。
二人ともが制限だらけの中にいて、もがいてたあの頃。
亡くなってから「自由になれよ」って教えてくれ、気づかせてくれ、私を自由にしてくれました。
今年で、ちょうど10周忌。
なんかここに導いてくれたんかなぁ~って感じるんです。
『やさしさに包まれたなら きっと 目にうつるすべてのことはメッセージ』
そうそう、もうひとつ。
和み城に行った帰り、一番近くのケーキやさんに寄ったとき、目に飛び込んできたのが
【徳島大正銀行】
ここで目にする初めての銀行が…「徳島大正銀行」なんでやねんってかずさんと爆笑!
実は和み城の地の氏神さまと、徳島のある神社、繋がってることもわかったんです。
そちらの神社の御神体が徳島の神話の中の大事な”キーワード”でもあります。
その話は9月30日の講座【神話と歴史がガラッと変わる】でもお話しします。
”ふと”から行動したことは、その時はわからなくても、あとからあとからわかって来るんですね。
さて、引っ越しの準備で忙しい中、今日はまた”徳島”へ行ってきます。
徳島の生き字引と言われる方に逢いに…(これで2回目です)
より30日の講座が深いものになると思います。
そしそれから10月に行く、徳島の講座の中の重要な神社を巡る旅の行程を決めたいと思います。
ありがたいことに、行程がわからなくてもお申込みしてくださる方がたくさん。
みなさん、まさに直感ですね!
講座だけでも価値観がかなり変わりますが、実際その地に行くと、より感じると、自分の中に奇跡が起こって来るのです。
私は和み城と出逢ったことこそが、自分の中に奇跡が起こった現れだと思っています。
今日も保険屋さんに「よくこのような場所見つけられましたね。まさに奇跡ですよね。」と言われました。
自分の中に奇跡を起こしましょう!!
今日も最高の1日を…☆彡
PS、徳島からの帰り道、インスタLIVEしますね!!
日時:9月30日(土)13:00~16:00
場所:和み城 天空の奥座敷
定員:20名 ➡ 残4名
参加費:10,000円
*甘味とお茶付・質問タイムあり
☆終了後お時間ある方は、良かったら”カゴ”を降ろすのをお手伝いください♡
<講座でお話しする神社を巡るルーツを感じる旅も企画しました>
*単なるリトリートではありません。
◎10月11日(水)~13日(金)定員5名➡残2名 参加費35,000円
◎10月27日(金)~29日(日)定員5名➡満席 参加費35,000円
*講座を受けてくださった方はどなたでもご参加いただけます
コメントをお書きください